1. ホーム
  2. 座光寺農園のご紹介

長野県 飯島町 お米の座光寺農園

「お米の座光寺農園」は、長野県南部、西の中央アルプスと東の南アルプスの山々に囲まれた飯島町で農業を営む農家です。肥沃な土壌、アルプスから流れ出る豊富な雪解け水、標高が高いことから生まれる大きな気温の日較差、年較差といった農業に適した環境を味方に、慣行栽培・減農薬栽培・無農薬栽培と様々な方法で農業に取り組んでいます。

飯島町は自然豊かな里山で、大小様々な大きさの田園と、棚田を有しています。座光寺農園は点在した小さな田んぼと棚田を栽培圃場として、皆様にお届けするための穀物を栽培すると共に、里山や田園、棚田による美しい景観や文化を維持していくために、日々農業に務めています。

美味しいお米をお腹いっぱい食べながら、里山の景観や文化を楽しめる未来に向けて、座光寺農園は頑張ります。

経営理念・ビジョン

経営理念

お客様と共に、美味しいお米と持続可能な米作りを追い求めます。

経営ビジョン

  • お客様にお米の美味しさと魅力を伝えられる米作りを実践します。
  • お米の美味しさを追求するための研究活動を継続して行います。
  • 持続可能な米作りに向けて、農法やサプライチェーンの改善と、ICT技術を活用した農作業の効率化を進めていきます。

お米の座光寺農園 紹介動画

生産者 挨拶

座光寺農園の生産者、座光寺正和です。

飯島町で生まれ育ちました。進学を機に都市部へ移り、卒業後は大手メーカーでエンジニアとして働きましたが、もともと持っていた里山で農業を支える人物になりたいという思いを強くして、故郷飯島町に戻り農業を始めました。先人が繋いできてくれた米作りを守り、それを未来に繋いでいくことを、自分の使命と考えています。

エンジニア時代に培ったITスキルや技術を農業に取り入れながら、100年度にも飯島町のお米を美味しく食べてもらえるように、また里山の景観や文化を維持していけるように、日々農業に汗を流しています。

お米の座光寺農園 情報